アメリカはここ、クリーブランド。

カテゴリー: 雑記メモ (37ページ目 (41ページ中))

思いついた事なんでも

PCとか生活とか

最近こまめに書きたいことを書いて頻繁に更新するのが億劫…毎日更新してる人ってすごいな~って思う。

ってことで、またまた週末まとめ書き更新(笑)

  • マイPCが最近不調。画面が突然真っ暗になったり、フリーズしたり。もしやウィルス感染?って怖くなって、ウィルススキャンをいろいろかけたけど異常なし。なので、あどみん君の診断を受ける。中身を空けたらすごいホコリ!お掃除してみる。ケーブルも調整したり。その後ビデオカードを交換。そしたら、かなりよくなった気がするけど、相変わらず一瞬フリーズしたり。でもそれ、いつもFirefox3.0.1で起こるみたい。もしや、アドオンの付け過ぎかな…ちょいとしばらく様子みるけど、この先心配です。
  • 大仕事も納品をやっと終え、クライアントから大喜びのメールが届きなかなか好調。とはいえ、いろんな面でローラーコースターな一週間でした。人間って興味深い、出会いって面白い!そんな風に思ったのは確か。
  • 日本で買ってきたピンホールカメラ製作キットで手作りカメラをやっと完成。まだ写真試して無いから、撮るのが楽しみ。最近めっきりアートやってないから、どうもしっくり来ないし。がんばってアートの時間を見つけないと…。(兼業主婦の悩み)
  • Japan Film Festivalのミーティングに参加。スカイプコンフェレンスをするたびに、私もLAにいたらな~と思う。とにかく、みんなの顔を見れてよかった。こちらもいよいよ本格始動。仕事との両立にちょいと不安…。がんばろ。
  • お友達とお茶会。って言っても、女二人で座談会(笑) やっぱりおしゃべりはいい。たいした内容を話さなくても気が楽になるのは確か。人間吐き出さないと肩凝る!食べたかったケーキもがっつり頂き、ロシア風(?)ビスケットもおみやげにもらう。相変わらず楽しいひと時でした。

まあ、こんな感じの一週間+週末でした。
クリーブランドはすっかり秋の虫が鳴き出してます。天気も暑かったり雨だったり曇り。今年もあと4ヶ月をきったのか…。何気に焦りだして来ました 😕

移民と対米感情

ってなんか、久しぶりにマジメな話題。

ちょっと前に凄くいい映画を観たんです。その名も、『君のためなら千回でも』(英名: The Kite Runner)。アフガニスタン出身の小説家、カーレド・ホッセイニの同名小説の映画化です。ひと言で言って、大泣きする傑作だったけど、アフガニスタンの近代歴史やアフガン人について興味無いと、ただ単に戦争が生む不運と悲劇の映画で終わってしまうかもしれませんね。アメリカにいるといろんな移民が周りに住んでるわけで、国を追われて移民してきた人達の話もよく耳にするのも多々。だから、このストーリーは、ただ単に悲しいストーリーじゃなくって、アメリカに生きる移民達、特に祖国を捨てなくてはいけなかった移民達の過去というものを感じずには入られない一作じゃないかなって。劇中に出てくる、主人公の父親がガソリンスタンドで働く一場面をすごくリアルに感じたんだけど、きっとそれはアメリカ在住者にしか見えないリアルさなのかも。

話は少し変わって、この映画を観た後、ある友人の話を聞く機会がありました。 続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑