アメリカはここ、クリーブランド。

カテゴリー: 雑記メモ (34ページ目 (41ページ中))

思いついた事なんでも

将来認知症になるかも

…と、最近そんなことを考えてます。
だからって、なんの根拠も理屈もないのですが、なんとなく最近脳の働きが鈍いし、過去のことをなかなか思い出せない 😥
まあ、人間は確実に歳をとってるわけで、脳も着々と歳を重ねてるわけですね。
仕方ないといえば仕方ない。
でも、今から起こるかわからない事を心配してもしょうがないと言えば、しょうがない。

そんな時、ふとこんなSNSサイトを思い出したのです。そう、知り合いが運営している『ヒスティ』というSNS。以下概要を引用しました。

Histyは従来のSNSに年表作成機能がついたコミュニティサイトです。いろいろな年表を見比べながら自分史や日記、未来計画、育児記録などの様々なテーマの年表をつくったり、年表を通じてほかの人たちとつながったりしていくことができます。

自分史をここで作れるっていうのは、私みたいな忘れっぽい人には良い頭の体操になりそう。
ということで、さっそく作り初めてます。自分史っていうか、思い出のメモ書き。将来の自分のために書いてます。まだ使い始めたばかりなので多くは語れませんが、書き始めたらなかなかハマるかもです。

思い出と言えば、今日は故マイケル・ジャクソンの追悼式でしたね。実は私、あのお兄さんけっこう好きでした。ベストアルバム『History』持ってるくらいだし。なんか亡くなったとき、むしょうに寂しくなって、思い出の高校時代がいきなりフラッシュバックしたりしました。まあ、ひとつの時代が終わったカンジなのかな。

さて、今夜は七夕で満月。
すっかり晴れた夜空に浸りますか、久々に。蚊の嵐に遭いそうだけど… 😐

33.8

ネタ元は、いつも購読している映画評論家町山智浩さんのブログ記事→ 『人は33歳までの投資で残りの人生の配当を受ける』(3月31日付)

人は33歳までにつちかったもの、与えられたものが総てである。それ以降はそれらの応用力にどう磨きをかけるかでしか”配当”はない。

— 根本敬 『映像夜間中学講義録 イエスタデイ・ネヴァー・ノウズ』より

なーんか、すんごくずっしりどっしり来るお言葉っす。
これで良いのだろうか?…と、最近ふと考える事が多いので尚更。
たぶん応用力をうまく使えずにいるのかもしれんですなぁ。
いや、応用の段階に入る境目なので、その舵取りにおぼついてないのか。

33歳と34歳の境目。
さて、今自分は33.8辺りに立っているのかな?
これから本当に配当を受け取れるのだろうか?
今まで本当に自分に投資出来てたのだろうか?
…などと自分に説いてみる。

一方、最近むしょうに日本の小説が読みたくなってます。
人生について考えさせてくれるお勧め本あったら、どなたか教えてくださーい 🙂

それしても、なんかダークな投稿内容…年々誕生日が憂鬱になってるってこと? 😕

入学式シーズンだけど

日本では、入学式シーズンですね~。桜が舞う清らかなこの時期。

しかし!こちらは雪ですよー、雪!!!*
信じられん、この寒さ。さすが、クリーブランド。予想通りの天気ですね。
庭の水仙はこの雪で抹殺されたかも。

ああ、桜がみたいです。 続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑