アメリカはここ、クリーブランド。

カテゴリー: 雑記メモ (29ページ目 (41ページ中))

思いついた事なんでも

癒しの傑作

ここんとこずーっと育児ノイローゼ気味だったので、癒しの傑作を載せておきます。こっちのトークショウやニュース番組で取り上げられたので知ってる人も多いかもですね。

おっさん並みに大笑いする赤ちゃん

うちの子達も最近ここまで行かないけど、げらげらと大笑いするようになりました。う~ん、やっぱりこういう瞬間がないと母業はやってけませんね。

おしゃべりする双子

最近お互いを意識し始めたけど、まだここまで成長してません。早くうちの子達もこんな風にならないかな~♪

英語力が鈍る

はい、今日でやっとワタクシ、36週目を迎えましたー。(パチパチ~ :mrgreen:
心配してた早産もどうやら回避できそうなくらい順調な毎日を過ごしております  😀
お仕事の方も本当は少なめにやってまったりとした妊婦生活を!と思ってましたが、そういう時にいろいろ舞い込んで来るものですね。嬉しい悲鳴とまで言いませんが、結局臨月までお仕事してた私です。我ながら、自分の強靭な体力に自画自賛してみたり  :mrgreen:

とはいえ、最近の自分は当に軟禁生活状態。そう、車の運転を断念してまったから。お腹が大き過ぎて運転席にハマらないんです :cry:。 お腹、ホントにデカイったらありゃあしない!まあ、二人分だから仕方ないんですが、やっぱり軟禁生活はちょいと辛いですね。あー、早く自由に飛び回りたい!そんな思いが募るのであります。

その上、また気づいたのが自分の英語力。ソーシャル英会話力とも言うべきかな。かなり鈍ってます。そうなんです、外部の人と話す機会がかなり減ってしまったからですね。そもそも仕事上、電話よりメールでのやり取りが多いので、普通の会社勤めの人より話さない機会が多いのは事実ですが…やっぱり話さないと、英語力はもちろん瞬時の表現力がかなり鈍りますね。例え、毎日うちの人と話しても、言葉以上の意思疎通がすでに出来上がってるから、他人と話すのとはまた違います。週一ペースで、仲の良い義理の従兄弟とガールズトークはするもの、それもやっぱり違うような気がするんですね。なんですかね、緊張感が無いと言うか。。。

まあ、これも自分が元から持ってる能力も関係してるかもとも思ったりもしてます。言葉での口頭表現力が下手で、人前で話すのも苦手。もちろん日本語も英語も。それを克服するために、いろんな地元コミュに定期的に参加してたけど、それも軟禁生活で絶たれてしまった。。。 😐  あ~、どんどん世界が狭まっていく~~~~と、ふと凹んでしまうんです。なにか良い方法はないですかね 🙄 。英会話力を鈍らせない何か!

はい、すいません。愚痴っても仕方ないですね。
今を乗り切るしかない、それだけですね。
こうも愚痴っぽくなるのは、最近のお天気のせいですよー。(と、いきなり責任転嫁  :mrgreen:
もう雨ばっかりだし。いよいよ憂鬱なクリーブランドの冬がやって来るから。

ということで、久々の更新だったわけですが、愚痴で終わってしまいました 😳 。
皆様、ここまで読んで下さり、ありがとうございます  😉

早く天気にな~れ!

ゴミと罪悪感

出版から10年未満とはいえ。。。古い!

春から続行してる我が家のお掃除&整理整頓作業。メジャーな部分は終わったんですが、細かいものが残ってて今だやっております。ホント永遠に終わらないんじゃないかってくらい限が無い作業。もう9月も中旬に差し掛かり、双子ちゃん達もあと一ヶ月でやって来るというのに!と、思う今日この頃です。

さて、そんな中、この間仕事用パソコンを新調したので、デスク周りや本棚の片付けなども始めました。そこで、出てきたものが古い技術本ともう使えないパソコン周辺機器。いやホント、これらを見る度、私はため息が出るんですね。だって、数年前はちゃんと使えたのに、今やなんの価値もないゴミですよ。一応我が家はリサイクル促進派で、リサイクルできるものはできるだけしてるのですが、あまりに古いパソコン関連機器や技術本はリサイクルもできない 😥 。ということで、ついにこの間、スキャナーやらプリンター、そしてモニターなどを一気に捨ててしまいました。あー、なんという罪悪感 🙄

私が住む町では、日本と違い普通のゴミ収集車が粗大ゴミも持って行ってくれます。日本みたいにゴミの分別を強制してないくらいだから、かなり環境に悪いやり方ですね。本当はもっと時間をかけてリサーチすれば、もしかしたら超古くたってリサイクルしてるところがあるのかもしれません。。。でも、今回は早く処理したい!というのがあって捨ててしまった。ホントすっきりするというより、なんか申し訳ない気分です。

本もそう。ネットで調べたら、出版後10年以上経った技術本はほとんど価値がないのだそう。図書館に寄贈しようか考えたけど、あまりに古いからゴミになるだけ。結局こちらも紙類リサイクル箱行きになりそうです。まあ、こちらはゴミ山行きじゃないから、まだ気持ち的にマシだけど、どっちにしても物を捨てるというのは辛い。。。それは、地球環境を考えるうんぬんというより、愛着感とも言うべきか。

とにかく、残暑もなくなり秋っぽくなってきたクリーブランド。
今日もまたそんな罪悪感にさいなまれながら、古本の処理をするのでした 😐

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑