もうすでに3週間が経とうとしてますが、こちらの学校は長い夏休み中です。そう、こっちの夏休みはめちゃくちゃ長くって、3ヶ月弱!去年まではプリスクールだったんで、プリスクールのサマーキャンプに週3日だけ入れてました。でも、今年はいろんな事情もあり、サマーキャンプには入れてません。それなんで正直、夏休み前からかなり不安だったんですね。
なにが一番不安かって、やっぱり子供達が飽きてしまうのではないか?っていうこと。それと、子供達の相手で今までできた事ができなくなってしまうという不安でした。普段学校があるときは、娘はお昼寝するからその間いろいろ家事がこなせますよね?でも息子達が家にいると、それなりに飽きさせないように相手をしないといけない。ああ、憂鬱。。。そんな思いでいっぱいでした。
そんなわけでこの3週間、息子達の相手をしながら、娘の世話をひたすらして来ました。そして、思ったことがこれ。
意外と大丈夫かも?
- 庭でバトミントンができるようにネットを張ったり。
- 最近べラに興味を示しだした娘。べラもやさしく相手してくれてます。
- 日本語では水鉄砲?いろんな大きさと種類をゲットしたんで、庭でのアクティビティに最適!車を洗ってもらって、一石二鳥ですね。
- 最近オープンしたばかりに公園(Nature Play @Penitentiary Glen)に連れて行ったり。
とはいえ、やっぱり忙しいですね。土日は家の人が相手してくれるから良いけど、平日はけっこう忙しい。というのも、市営プールのスイミングレッスンに週二回通わせてるし、ちびっこ野球チームの試合が週二回あるし、それなりに公園に連れて行ったりして楽しませなくちゃいけないんで、あーっという間に一日が終わり、そしてあーっという間に一週間も終ってしまいます。
まあ、最近は気分良く自分たちで「ごっこ遊び」をしてくれるんで、その間にちょこっと家事もできるし、なによりもハイハイし出した娘の世話もしてくれるんで、それなりに助かることもけっこうありますがね。
でも、やっぱり学校がある普段と比べて、かなり活発的なんで体力勝負なんですよ。一日中の子供達の世話に明け暮れ、たった一人のマイタイムって言ったら、みんな寝た後の9時過ぎなわけで、「ああ、今日もこれできなかった。。。」なんて思いながら床に就くもけっこうあるんです。
- 同級生の誕生パーティーが多いこと!この間行った誕生会はこんなカンジで遊んでました。
- とーちゃんからピアノを習い始めたよ。けっこう楽しいって。おかーちゃんは、音楽ぜんぜんダメだから、ええこっちゃ~。
- 夏休みのお家での学習として、植物の成長記録を書くというのをやってます。次男のインゲン豆は、最初失敗に終ったけど、二回目はこんなに発芽して、本人は大喜びでした。
- 今年はガーデニングする暇なくて、めちゃ寂しいロックガーデン。でもピクニックテーブル設置したから、バトミントンやったり、野球の練習の合間にピクニックできるから楽しいです。
- 娘の発育がこの一ヶ月で拍車がかかり、ハイハイしだして、今や伝い歩きまでしてます。友人のお子さんも同じカンジだったそうなので、ちょっと心配してたけどかなり安心しました。
- 近くにある牧場公園でプリスクール時代の仲良しとプレイデイトしてきました。ちょうど子豚ちゃんが生まれたところで豚好きにはたまらん!
とにかく、一息付く代わりに度々ネットでつぶやいてますが、ゆっくりこうやってブログを書く時間がほとんどありません。ネタはけっこうあったりするけど、頭を使う書き物っていうのは気合が入らないと、クタクタ状態マックスな夜はしんどいですね。
そんなわけで、あまり更新できないけど、息抜きにまたいろいろ書けたらいいな~と。そして体力的に大変だけど、考えてみれば、夏休みもあと2ヶ月。三分の一はすでに終ってるわけで、できるだけポジティブな面にフォーカスして、この忙しい夏休みを乗り切りたいな~とおもいます。
最近のコメント