RGBlog.net

アメリカはここ、クリーブランド。

92ページ目 (161ページ中)

オリジナルウォールアート

クロちゃんに捧げるアート

クロちゃんに捧げるアートw

あは、またDIYというか、アートな話題です :mrgreen:
妊娠前にちょこっと始めたプロジェクトがずーっと地下室で未完成のままだったので、地下室一掃に便乗してやっと完成させましたー 🙂 。

これ、実は4-5年前に某クラフトサプライショップでクリアランスセールで買った木の輪切り板。私はよくクリアランスセールがあると、目的もないままとっさに買ってしまう癖があるんです。(いわゆる衝動買いってやつ? :mrgreen: )全くどうしたいっていうアイデアもなく買ったこの木の輪切り板はその後1-2年放置されてました 😳 。で、その後たまたまEsty眺めてて「お、こりゃあいい!」とインスパイアされて作ったのがこのウォールアート。

デザインはフォトショで製作して、カーボン紙でトレースして、アクリルペイントでペイントしたもの。一応亡くなったクロちゃん(享年5歳10ヶ月:
2003-2009年)に捧げるアートです。この子は我が家史上ピカイチな子でしたから。

パクリなシカさんアート

パクリなシカさんアートw

最後にこれは練習用に作ったもの。デザインは実はパクリ 😳
もともとは、じゃがいもが入ってた袋のデザインです。どこのじゃがいもだったか忘れたけど、むしょーにデザインが気に入って思わずスキャンしてしまいました。
練習用だったからか出来上がりはちと不満。やっぱ、ペイント色は黒がよかったかなと。
どうしましょうね、これ 🙄 。
なべ敷きにでもしましょうかね~ 😕

スリフトショップ(Thrift Shop)再び!

最近このスリフトショップ(Thrift Shop)に通い詰めてます 😀
スリフトショップ(Thrift Shop)は、日本で言うユーズドショップ?リサイクルショップ?日本のお店に比べて、そんな小奇麗ではないけど、品数は豊富だし、とにかく安いし、広範囲にお店が出回ってて便利です。有名なチェーン店では、Unique Thrift StoreとかSalvation ArmyとかGoodwillあたりでしょうか。商品はもちろん全て寄付されたもの。基本運営目的はチャリティですので、スタッフもボランティアが多いそうです。(詳しくは英語のみですが、Wikipediaを参考にどうぞ 😉 )

とにかくこのスリフトショップ、お財布事情が厳しかった学生時代よく通いました 🙂 。意外に掘り出しモノは見つかるし、新品同様のものも結構あるって知ってます?しかもウィンテージものも結構あるんで、ヴィンテージコレクターにとっちゃもう宝の宝庫ですよ!ということで私、学生時代以来ずっと行ってなかったんですが、最近また通い始めたんですね。というのも、ふらっと入ったスリフトショップが宝の宝庫だったから :mrgreen:

まさかあのウィンテージ食器で有名なAnchor Hocking Fire-Kingが、99セントで見つかるなんて思ってもみませんでしたよ! 😆
もう見つけた時はしばし興奮状態でありました 😆 いやでも、それだけじゃないんですよ。成長が早い子供達の洋服は、ここで購入しても十分です。自分も楽しめるし子供達の洋服も揃うし一石二鳥!しかも自分の古着や生活雑貨も寄付できるのでこれまた便利!ということで、私は再びスリフトショップ通いにハマるのでしたー :mrgreen:

それにしても、安いからって何でも要らないものまで買っちゃうのマズイですね 🙄
気が付くと使わないものが山積みになって、また地下室がゴミ箱化!なんて悲しい 😐
いやはや、これはホント気をつけないとです 😳

*↓は、これまでの戦利品 :mrgreen:

猛暑な3連休

こちらはMemorial Day(戦没将兵追悼記念日)の祭日が月曜日だったので3連休でしたー 😛
それにしても暑かった!昨日はなんと34℃にもなりました 😯
3月中旬にも夏日がちらっとやって来ましたが、5月にこの暑さはホント異常です。
いつもだったら、雨が続いてMidgesという虫が飛び交う季節だけど、今年は彼らの出番が少ないカンジ。で、きっとあっという間に真夏に突入なのでしょうかね。今からこんな暑いんでは、真夏の7月・8月はいったいどんだけ暑いのやら。。。 🙄

さて、夏が来たということで、我が家では子供用プールを購入しましたー。懐かしいですね、このビニール製のプール!私も子供の頃、これで遊びましたよ。もちろんうちの子達も大喜び!昨日は2回もこのプールで遊んだくらいでした。私も足を水に漬かって涼を楽しみましたよ。

今日から少しは暑さも柔らぐみたいだけど、子供達と一緒だと暑い夏も楽しいものになりますねー。
ということで、今年はキャンプは無理だけど、いろいろ外で夏をエンジョイしたいなと思ったのでした 😉

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑