RGBlog.net

アメリカはここ、クリーブランド。

81ページ目 (161ページ中)

最新投稿トピ一覧をウィジットに表示させるプラグイン

最近またWordPress + BuddyPress + s2Member Frameworkで作ったSNSサイトをイジったので、その覚え書きメモをちょこっとしておきます。

このSNSサイト、私が会員になってるツインズクラブのサイトなんですが、実は已然あんまりユーザーがフォーラムを利用してなくて悩んでます。いろんな意見を聞いてると、スマフォに対応してないし、みんなfacebookに慣れ過ぎて使い難いらしいのが一番の原因とか。外観デザインテーマはBPデフォルトに子テーマを組んでますが、これがなんらかの修正不可能(私の今現在の能力では 🙁 )なスマフォ上の不具合があって悩みの種でもあります。それなんで、今年中にでもリスポンシブデザインのテーマに入れ替えようかと思案中ではありますが、その前にその場凌ぎかもしれないけど、ユーザーの利用率増を狙ってサイドバーにちょこっと思考を凝らしてみました。それがこのプラグイン↓。

BP Recent groups topics

いわゆる、最新トピ一覧をウィジットに表示させるプラグイン。このプラグイン、WP本家公式プラグインサイトではあんまりダウンロードされてないマイナーなもの。しかも、去年6月に公開されて以来さっぱり開発も止まってる、いわゆる「ちょっと大丈夫?」系のプラグインです。でも数少ないけどレビューが良かったし、モノは試しだ!と恐れを知らない私はちょっとインストールしてみたわけです。

とりあえず今のところ、なんも問題なく動いてるので大丈夫かな?設定も簡単で、表示したい最新トピも特定のグループのみを表示できたりと便利!たとえ人気なかろうと、開発が進んでなかろうと、ちゃんと動いてるから良いとしますか。

新トピ投稿のリンクを追加してみる

最後にちょこっとだけ小技(?)をひとつ。このプラグイン使ってて「新トピ一覧眺めてたら、私も自分のトピ投稿したいわ!でもどうやって?」なんて思う人いるかもね~なんて思い付きましてね。フォーラムディレクトリーへのリンクがあれば、かなりユーザーフレンドリーと思ってリンク追加してみました。そのやり方は、もちろんプラグインファイルを直接イジるのでベストではないのですが、一応参考のため載せておきますね 😉 。

  1. bp-recent-groups-topics.phpをテキストエディターで開く。
  2. トピ一覧手前にそのリンクを置きたいので、ファイル内125行目のdivタグとulタグの間にリンクを挿入するだけ。以下のようなカンジで、私はpタグで囲んで、直接スタイリングしました。(本当にベストなやり方じゃないですが 😳 )
<div id="bprft">
        <p style="padding: .5em; margin: .5em; display: block; background: #ffeaa6; border: 1px solid #e1ca82;
        -webkit-border-radius: 3px; border-radius: 3px; font-weight:bold;"><a href="http://www.wmotc.org/members-only/forums/#new-topic" 
        title="new topic shortcut">Create new topic now!</a></p>
        <ul>

ま、そんな感じでちょっとユーザーフレンドリーにしてみたけど。。。さてさて、みんな使ってくれるでしょうかね~ 🙄

Costco写真プリントサービス

ちょっと前にCostcoの写真プリントサービスを初めて試してみました。
結論から言いますとこれ。

拡大サイズプリントは要注意!

4″x6″サイズは一枚13セントと標準価格ではありますが、拡大サイズプリント(ポスターサイズ20″x30″は$8.95)が結構安くて魅力的。プリント仕上がりも標準ではあります。でも、サービス的にはイマイチな結果であったんですね。というのも、まずはこれ。

ウェブサイトがとっても使い難い!
普通のドラッグストアなどのウェブサイト上で写真をオーダーした経験がある方なら分かると思います。写真サービスのウェブサイトにアカウント作って、写真をアップロードして、そこからオーダーを入れますよね。とにかくこの段階での、ウェブサイトがユーザーエクスペリエンス(UX)的にイケてません。ボタンは分かり難いし、戻りたいページに簡単に戻れない!ホント久しぶりにオーダー終了するまで四苦八苦をしてしまいました 🙁 。そして挙句の果てには、Costcoからこんな電話が来た!

ファイルが大きすぎてプリントできません。

tree in dusk

26″x26″のカスタムフレームに入れてみた♪

今までサービスを利用してたWalgreensのウェブサイトは、容量が大きいファイルはアップロードする時点で注意メッセージが飛び出します。だからアップロードさえできないんですが、Costcoのウェブサイトはそれが無かったら問題ないと思ってたんです。で、電話口の店員に「じゃあ、最大許容サイズは何ですか?」って訊いたら、「今のサイズは15MBだから10MBくらいなら大丈夫かもしれません。」なんて、あやふやな事を言うんですよ 😡 。結局分かってないみたいだから、ネットで調べたらこうありました。

最大許容サイズは8MB
ということで、再度ファイルサイズを7.9MBに縮小してアップロードしオーダー入れたところ、なんとまたプリントできないと来た 😯 。ああ、ホントにもう!そんな出来損ないのプリンター、いったい誰が作ったのー? 🙄 って言いたくなるくらいでしたー。

結局のところ3度目の正直ってやつで、6MBまで落としてやっとプリントできました。クウォリティ的には5星中4つ★の仕上がりでしたが、まあ、これもしょうがないですね。要はあれですよ。

安いものはそれなりの質

とにかく、日本にも進出したCostcoさ~ん。ウェブサイトの時代なんだから、もう少しちゃんとしたウェブサイトをお金かけて作ってくれません?使えなかったら意味無いんですよー。

って、ここでしかグタグタ言えない私 😳
まあ、皆さんも拡大サイズプリントをオーダーする際はご注意してくださいな 😉 。
(って、私ぐらいかな?そんなドデカイのプリントするのは :mrgreen:

ねんねトレーニング再び

きりんさん

関係ないけど、このキリンさんに癒されるので掲載してみた。

実はこの数週間、またしても育児スランプに陥ってました 😐 。

発端はやっぱりベビーベッド卒業からだったのですが、それからいろんな環境変化も手伝ってなんだかわけわからん状態になっておりました。ベビーベッド卒業後、一時的なマットレスベッドに慣れたかと思ったら、こっちのグランマが長期滞在しに来て子供達は大興奮!おかげでお昼寝もなかなかしなくなり、夜もL君の夜泣きが酷くなってしまいました 🙄 。その間、親戚からもらったシングルベットが届き、ベビーサイズマットレスから大きなシングルベッドへ移動。また更に新しい環境になってしまい、彼らのねんねパターンが益々一定しなくなったんです。

そして、グランマも去り通常に戻って、新しいベッドにも慣れたかと思ったら、L君が突然の発熱と共に歯茎が腫れてしまったのですよ!おそらく私から単純疱疹もしくは、歯周炎ウィルスが移ったのでしょう。可哀想なL君。。。歯茎が腫れて食べたいものが食べれなくて、お腹は空いてるもんだから夜は一時間おきに起きる始末。そんな毎日が5、6日続いたのですが、処方してもらった抗生物質が効きやっとのこと先週中頃から通常に戻ったのでした。

が、しかし!それだけではありませんでした 🙁 。そう、症状が治まったのにもかかわらず、L君の一時間おきの夜泣きが治まらないのです!その上、添い寝しても、背中をさすっても、お水を飲ませても、寝直そうとしないのですよ。最悪なことに、今まで効果的だったロッキングチェア(揺り椅子)で揺らしてベッドに移してもダメ。ベッドに移したとたんに目覚めて大泣きですよ。おかげで私の疲労はマックス状態!なにをやっても寝てくれないので、もう手段はあれしかない!そんな断腸の思いで、ついに再びねんねトレーニング実行!に至ったのでした。
続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑