RGBlog.net

アメリカはここ、クリーブランド。

56ページ目 (161ページ中)

三陸特産「まつも(松藻)」

今回の日本帰省によって、改めてふるさとの特産品の良さを知ったわけですが、その中のひとつがこの「まつも(松藻)」。わかめや秋刀魚の次によく親戚からもらう食べ物で、子供の頃から馴染みのあるものです。日本に住んでいた十数年前は、あまりに身近なものなんで、その良さを実感することはもちろんありませんでした。ええ?またまつも?ってなカンジで、子供の頃は逆に好きでもなんでもなかったくらい(笑)

この「まつも(松藻)」、ネットで調べると食通の人じゃない限り、一般的にあまり知られてない?らしいですね。それなんで、こりゃあ良いネタだ!って思い、ここでちょっとだけ書いてみることにしました。

「まつも(松藻)」は、つまり海藻の一種です。シャキシャキとした食感で、私はうどんに入れて食べるのが大好きです。
ちなみに、以下「まつも(松藻)」についてネットで見つけた詳しい情報を抜粋しました。

続きを読む

7年ぶり

。。。に、日本に帰省して来ましたー。
いや~、こんなに年数置いての帰省は初めて!しかも初めて子供達との長旅だったわけで、お腹も壊す程の緊張で始まった12日間の旅でしたが、かなり感慨深いもので終りましたー。

やっぱり家族っていいな~、親友っていいな~、故郷っていいな~。そんな気持でいっぱいで、こっちに戻ってからちょっぴり寂しくなったりしてね。でも、改めてもっと子供達に「日本の家族」を身近に感じて欲しいなって思えたので良かったです。これからもっともっと日本語教えたり、日本の家族と頻繁にスカイプして行きたいなって。 続きを読む

アンティークショップ「Antiques & Uniques」

先週末にグランドオープニングしたアンティークショップ「Antiques & Uniques」(Wickliffe, OH)に行ってきました。実はこのお店のことを知ったのは、通りすがりに偶然見かけたから。なんてラッキー?

店内はなかなか広くて、アンティークモールみたいなカンジ?一回しかアンティークモールには行ったことないから、その表現が適切かわからないけど、とにかくいろんなベンダーの集まりでけっこう見ごたえありました。

値段設定もベンダーによるとはいえ、比較的お手ごろなのではないかな。というのも、クリーブランド西側住人だったころ、よく通ってたアンティークショップ「Country Side Antiques」(Avon, OH)があるんですが、そこと同じくらいの値段設定かなと思ったから。(例えば、オールドパイレックスミキシングボウル(小)が4~6ドルくらい。)

1960年代のノルウェイ、エマロックス社(Emalox Norway)のエナメルボウル(ターコイズ色)。

1960年代のノルウェイ、エマロックス社(Emalox Norway)のエナメルボウル(ターコイズ色)。

私がゲットしたのは、レトロタイプライター(写真は後で!)とエナメルボウル。さすがに大人気のキャサリンホルムはなかったけど、ターコイズカラーに弱い私、このエナメルボウルはもう即買いでした。それでも、この二つで30ドルちょいだからけっこうお得な買い物だったかも?と自負しております。

そんなわけで、相変わらず買い物しまくりのワタクシ。。。家からそんな遠くないんで、これからちょくちょく寄ってみたいなと思いまーす。(あ、だから買い物虫が大暴れしちゃうのか;汗)

Antiques & Uniques

30200 Euclid Avenue
Wickliffe, Ohio 44092

Wednesday, Thursday, Friday, Saturday: 10 a.m. to 6 p.m.
Sunday 12 noon to 6 p.m.

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑