
去る今週の水曜日、2月3日はノーマン・ロックウェルの誕生日。気付いてました?Google Doodleの絵。
小学校時代、姉が友達からもらったカレンダーがノーマン・ロックウェルでした。壁にかけてあるノーマン・ロックウェルのカレンダーを毎日見ているうち、彼の絵を真似するようになっていたんですね。そして、それ以来ずーっとロックウェルのファンなのです。
で、去年の感謝祭ホリデーにノーマン・ロックウェルのちっちゃいミュージアムに行ってきました。 続きを読む
アメリカはここ、クリーブランド。

去る今週の水曜日、2月3日はノーマン・ロックウェルの誕生日。気付いてました?Google Doodleの絵。
小学校時代、姉が友達からもらったカレンダーがノーマン・ロックウェルでした。壁にかけてあるノーマン・ロックウェルのカレンダーを毎日見ているうち、彼の絵を真似するようになっていたんですね。そして、それ以来ずーっとロックウェルのファンなのです。
で、去年の感謝祭ホリデーにノーマン・ロックウェルのちっちゃいミュージアムに行ってきました。 続きを読む
…にて、誤解を生む部分を最近発見しました。ウィキペディアにおける情報の信憑性については予てからウワサには聞いてたけど、まさか自分の目で直接発見するとはびっくり。事の真相について、私も人伝でしか聞いてなかったので、概ね確信はあったのですが、真実であるのか自信がありませんでした。という事で、自分も将来関わるかもしれない件なんで、ネット上ではあるけれどいろいろ調べてみたんです。
さて、肝心の発見部分はこれ↓
アメリカ合衆国大統領選挙の項目ページです。その中の
大統領選挙の選挙権は、米国生まれの米国国籍で18歳以上であることと、それに加えて通常、選挙人登録を行っていることが要件となる。
という部分。「米国生まれの米国国籍」ですが、これ間違いではないけど補足が必要なのでは?と思いました。というのも、選挙権は米国生まれの米国籍保持者に限りません。選挙権は、米国帰化した国籍保持者にも与えられる権利です。この一文だけを見ると、その辺の補足がないので、「米国生まれの米国国籍」のみに与えられる権利のように聞こえません?
続きを読む
車のフロントガラス(windshield)の事ですが 
新車購入後たったの2年で、ばっきりヒビが入ってしまったんです 😥
去年の夏あたりでしたっけ。フリーウェイ運転中に「ガツっ!」っていう音を聞いたのは。きっと小石かなんかぶつかったんでしょうね。その後ちょっと確認してみたけど、そんな目立った傷が見つからなかったんです。ところが先月末から今月初旬にかけてクリーブランドは極寒・豪雪の日々が続きました。そしてある日、車のエンジンをかけ暖めてた時です!突然すっとヒビが走ったんですね。まさか今更になってあの時のダメージが表面化するなんて…と、撃沈状態に陥りました 🙄 。
実は、これ2度目。というのも、私の車の前にあどみん君の車も同じ破損があったんですね。これって、よくある冬の事件なのか、それとも私達だけなのか。とにかく、フロントガラスについてません 🙁 で、昨日やっと彼の車、新しいフロントガラスに交換した様です。保障期間内ではあるけど、これだけは保障されないらしいし、保険も利かないらしいから、ちょっと交換費用を心配してました。ところがかかった費用が彼の車(トラック)で200ドル以下だったらしい。ということで、予想したほどの費用は懸からないみたいなので、ちょっとホっとしております。
さて、今回の事件(?)で学んだこと。それは、キンキンに寒い日に車の暖房の「霜取り」機能は使用しない!という事です。どんなに低温設定でも、ばっきり行っちゃいますよ。とは言え、遅かれ早かれダメージは避けられないし、運転中の落石だって避けられませんがね。(事実、気を付けてダンプ車とか避けたのにー!) 結局のところ、こればっかりはホント運ですな。
また寒くなって来てるクリーブランド。
今朝も強風の上に雪でした。
真冬の運転、皆さんもお気をつけくださいませ 😉
© 2025 RGBlog.net
Theme by Anders Noren — 上へ ↑
最近のコメント