RGBlog.net

アメリカはここ、クリーブランド。

115ページ目 (161ページ中)

からかうリス

我が家の周りにはリスが多いですが、たまーにこういう光景があります。

からかうリス

からかうリス


2階の屋根にうろうろするリス、窓ガラス越しに吠えるハチとベラ。
リスも慣れたもんで、ハチとベラをあざ笑うかのようにからかってみたり。
[flv image=https://www.rgblog.net/wp-content/uploads/2010/03/burking-at-squirrel_conv.jpeg]https://www.rgblog.net/wp-content/uploads/2010/03/burking-at-squirrel_conv.flv[/flv]
ちなみにこの窓は、ベラのお気に入りスポット。
おかげで汚れ様は尋常じゃありません。
そろそろこの窓ガラス、掃除しないとですね。
まあ、今は目をつぶってくださいな 😳

ちなみに、動画は前回の記事で紹介したViper’s Video Quicktagsプラグインを使用。なぜか最初の再生では、うまく再生されず、二回目でやっとOK。なんでだろう… 🙄

動画を埋め込めるプラグイン

以前に「オリジナルFLVを埋め込めるプラグイン」という記事を書いたんですが、その後また動画を埋め込めるプラグインについて調べてみたのでその覚書。

まず、私が探したプラグインの条件は、以下のものでした。

  1. YouTubeやVimeoなど動画配信サイトの動画の埋め込みだけじゃなく、サポートしてるファイル形式(主にmovやflv)が豊富なもの。
  2. フリーflvプレイヤーでお馴染みのJW Playerのロゴを表示しないもの。もしくは、JW Playerを導入してないもの。
  3. カスタム静止画像をポスター(背景?)として使えるもの。
  4. ビデオギャラリーが作れるもの。

で、結果はけっこう限定されるんですね。 続きを読む

映画『ザ・コーヴ』を観た

物議を呼ぶ作品だけあって、ブログに書こうか書かまいか悩んだのですが、やっぱり思い切って書きますね。
そう、この作品、今日本でとーっても波紋が広がってる作品、そして今年のアカデミー賞長編ドキュメンタリー部門を受賞した作品ですね。実はこの作品、アカデミー賞受賞以前から気になってたんです。いろんなニュースサイトで読んだり、購読してるブログなどで知って、ある程度要約は掴めてましたが、実際観てみて予想以上にいろいろ考えさせられたました。

まず最初に強調しておきますが、私は昔からイルカが大好きです。イルカの写真集を集めていた時期もあったし、ジュエリーとかもイルカのモチーフを好んで買ってたくらいイルカファン。だからこの作品は、やっぱり観てて衝撃的でした。イルカが苦痛にのたうちながら息絶えていく姿は、涙をこらえずには観られなかった。それは、本当です。

でも、観終わって思ったんですが…。この映画、やっぱり一方的過ぎるかなと。
スタイルもテーマも全く違うけど、少なからずマイケル・ムーア的な偏った視点が類似してるかなとも思いました。(でも、マイケル・ムーアは隠し撮りしてませんよね?してました?ウロ覚え 😐 )
そこで、イルカの知能の高さを議論の焦点から除いて、私がこの映画に賛成できない理由は大きく分けてこれ。

  1. 隠し撮りは、潔くない。
  2. 「日本人の知らないイルカ猟」を強調するため、東京・大阪などの大都市で街頭インタビューは浅はか。
  3. 日本の食文化を否定する議論が納得いかない。
  4. イルカの捕獲・水族館へ売却に対する議論に納得いかない。

続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑