RGBlog.net

アメリカはここ、クリーブランド。

110ページ目 (161ページ中)

ルバーブパイ

最近ガーデンニング好きのお隣のおじさんからルバーブやらオオサカマスタードグリーンやら相次いで貰いました。ルバーブは、こっち来て初めて知った植物で、よくパイフィリングやジャムソースに使われて食されるもの。見かけは、山菜の代表「フキ」の茎みたいな、赤いセロリみたいなカンジで、味は酸味が強いです。今までお義母さんが作ったルバーブパイしか食べたことなかったんで、今回さっそくレシピを貰って小さなタルト状のパイを作ってみました。

そう、ルバーブって簡単にパイフィリングを作れるんですねー。まあ、滅多にパイは焼かない私なんで、フルーツパイってそんなもんなのかもしれないけど、前もってフィリング作りを煮詰めたりして準備しないから簡単だなっって。ただ、パイ生地は夏場は要注意ですね。特にここクリーブランド、最近めっきり夏みたいな気温!パイ生地は低温好きらしいんで、冷凍庫に行ったり来たりで大変でしたー。

さて、最後にオオサカマスタードグリーン(和名:「カラシナ」)。これも初耳な植物。「オオサカ」とあって、やっぱり日本の大阪から来てる名前ですが、私は食べた事も存在さえも知らなかった!葉がけっこう固いんで、ちょっど茹でて食べてみたら、ピリ辛で美味しいじゃぁあーりませんか!いやはや、まだまだ世の中には未知な植物がいっぱいですね。

これから夏も本場、庭のレタスも大きくなってますよー。そして、近所のファーマーズマーケット(青空市場的なもの)も解禁して、野菜やフルーツが美味しい季節の到来です!じっくり野菜たっぷりなヘルシー生活をエンジョイしたいと思います  😉

わらび餅に挑戦!

わらび餅

わらび餅

親友から先日、嬉しい郵便が届いたんです。そう、箱いっぱいの日本の味!妊婦はカルシウムいっぱい摂らないとね!っていう親友、小魚やら、いわしせんべいやら、魚の甘煮パッケージやら、こんにゃくゼリーやらいっぱい!もう嬉しくって、さっそくガツガツ食べてしまい、こんにゃくゼリーはもう空っぽ状態になってしまいましたー。いやあ、持つべきもの友ですな~。ホント感謝感激です!ありがとう!友よ!

そして、そのふるさとの味ボックスの中には、日本の和菓子の代表、わらび餅粉も入ってたんですね。ということで、さっそく人生初めて手作りわらび餅に挑戦してみたわけです 🙂
続きを読む

Thematicでギャラリーレイアウトが崩れる件

これ、前からずーっと気になってた不具合なんですが、なかなか修正するに至らなかった件です。たまたまだったのかは分らないけど、他のテーマで表示確認をしたら消えた不具合なので、ずっとThematicのバグだっと思ってました。(実は、WPのバグだとは、今でも思ってなかったり…) でも、Thematicのフォーラムにあっさり回避策と原因が載ってたんで、とにかくここで覚書して置きます。

不具合の症状

壊れたレイアウト

壊れたレイアウト

ショートコードのgalleryをディフォルト(サムネイル3列表示)のまま挿入しギャラリー表示をしようとすると、サムネイル画像が3列表示にならずレイアウトが崩れてします。(←左画像参照)

回避策

Cleaner Galleryというプラグインを入れるだけ!

CSSの問題でもなければ、Thematicのテーマファイル群の問題ではないらしい。とは言え、フォーラムでこれってWP2.8以前までの問題とか言ってるけど、このブログは2.9.2ですよ。うーん、よくわかりません 🙄

とにかく直ればバンバン万歳!
あまり細かいことは気にしないようにします 🙂

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑