アメリカはここ、クリーブランド。

カテゴリー: 雑記メモ (36ページ目 (41ページ中))

思いついた事なんでも

壁というものは壊すもの

最近すごく痛感することをひとこと書いてみます。

…この世の中いろんな壁があると思う。

人種の壁。
貧富の壁。
社会の壁。
宗教の壁。
言葉の壁。
知性の壁。
男女の壁。
世代の壁。
地位の壁。
苦手の壁。
困難の壁。

…などなどたくさんの壁がある。

当たり前のことかもしれんけど、みーんな壊すためにあるんじゃないすかね?

ブログが書けません

最近どうもブログが書けません。なんとなく書きたいから書き始めるんだけど、投稿まで至らない。とりわけ多忙なわけでもない。なんか文章がまとまらない。で、あきらめて保存して終わり。そんな繰り返し。あーあ、どうしたもんだ、私。いよいよブログもダメかな…などと思いつつ、また箇条書き。

  • 『踏み逃げ』って言う言葉、初めて聞いた。ネタ元は、こちら→『SNSのあしあと“踏み逃げ”を嫌うのは「社会人既婚男性」』。 正直ちょっと行き過ぎじゃないかなって思ったり。けっこうびっくり。これって、礼儀を重んずる社会であるからこそ起こりえる現象なのか。なんだかびっくりすると同時に、SNSもおちおち気軽に徘徊できないな~なんて。最近では、SNSもプライベート制の意味さえ不透明になりつつあるけど...
  • ちょっと前に実写版『トランスフォーマー』(“Transformers” 2007)をDVDで鑑賞。すごいCG!って思ったら、日本人CGアーティスト山口圭二さんが担当したそう。でも、幼少時代観たアニメ版『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』の方がやっぱ馴染み深いかな。実写版の続編も只今制作中だとか。私的レビュー:★★★☆☆
  • 先週オバマ候補とマケイン候補の第二回目のTV討論会があった。オバマさんがリードしてる理由がすごくわかる。今のアメリカは、fight(戦い)[1. 10月13日のヴァージニア州での演説で、繰り返しfight(戦い)を強調したマケイン候補。(参考記事:“In Virginia, McCain Vows an Underdog Fight” — Washingtonpost.com)]じゃなくってpeace(平和)が必要な気が…。オバマさんは陽の気で満ちてる感じ。それが人を惹き付けるのかなって。選挙権ないけど、4年前と変わらず夢中になってます。そして4年前と変わらず大統領選で重要な位置にあるオハイオ。明後日15日は最後のTV討論会。
  • 髪をセミショートにした。最近帽子にはまりだしたり。眼鏡もフレーム買い替えるか、コンタクトにするか思案中。だからって、ワタシ大改造をしてるわけじゃないけど…。竹内まりやのアルバム欲しいなぁ。
  • 秋はなにかと恋しくなる季節。温泉、故郷の紅葉、松茸...マツタケの代わりにしいたけ炊き込みごはん作ったけど...ぜんぜん違う!
  • カリフォルニア州がまた山火事に見舞われてる。消防士さんも休みなしで大変。そう言えば映画祭ボランティア活動を通じてこんな活動してる人達も知った。まだ何もしてないけど、仲間に入れてくれるって。それにしても山火事大丈夫かな・・・

あれ?「ブログが書けません」って言ったの誰 ❓ 🙄
箇条書きの方が書きやすいですなぁ  😳

I’m a PC?

PC (Microsoft) VS. Mac (Apple)っていうテーマを持ち出すと、大統領選(共和党VS.民主党)と同じくらい白熱した議論になりそうなので、かなり避けたいテーマではあるんだけれど、最近見たWindowsのコマーシャルが結構気になったので書いてます。

ここで前置きしておきますが、私は熱狂的なMac信者でもなければ、Windows信者でもありません。Windowsの方が手が届くお値段で、使い慣れてるんでWinをメインに使ってますが、Macも予備的に持ってて重宝しております。いわゆる私は、中立立場を保ちたい思ってるわけだけど、今回見たコマーシャルにちょいとキュンと来てたりして… :mrgreen:

続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑