アメリカはここ、クリーブランド。

月: 2015年6月 (1ページ目 (2ページ中))

光と闇が交差した6月

今日は久々にちょいとマジメな話題を書いてみました。私もたまにはマジメになりますから(笑
ちなみに上の写真は、本題とは全く関係ありませぬ。。。我が家の裏庭にやってくる野鳥たちです。

さて、先週の金曜日、6月26日は歴史的な出来事がアメリカでありました。そう、ついに同姓婚が全州で合法化されたという朗報。テレビのニュースでは、これを待ち受けてた同姓カップルが大喜びする姿が映し出され、こっちもなんか感動しちゃったりしてね。「ああ、だからこの国が大好き!」と思わずにいられませんでしたー。

一方、6月17日に起きたサウスキャロライナ州での教会乱射事件。人種差別からなる白人男性による黒人への無差別乱射の惨劇でした。ここ数年、そういった黒人が白人によって犠牲になる事件が後を絶ちません。ここクリーブランドで起きた事件2件、「12歳少年の白人警官による射殺事件」と「丸腰の黒人男女の白人警官による射殺事件」も記憶に新しいと思います。

公民権を得て50年を過ぎた今日でも、人種差別はなくなりません。いや、まだ50年しか経ってないのかも。それか、もしかしたら月日はいくら過ぎたって、絶対に根絶できないテーマなのかもですね。。。
続きを読む

時代遅れ?誇り高きガラケーユーザー

。。。なんて、まるで小説のタイトルみたいだけど(笑)
たまたまヤフーニュースで見つけた記事を読んで、「そう、そうなんだよね~。だから、私はガラケーユーザなのだ!」とドヤ顔で思ったから、こんなタイトルになってしまいました(笑)

そう、その記事がこれ。

日本人は「スマホの危険性」をわかっていない

元記事は、私も購読してる東洋経済オンラインからみたいです。まあ、記事を読んでみれば分かると思いますが、要はスマホユーザーへの注意喚起ですね。これは日本人に限る事じゃないですよ。世界のスマホユーザーが気をつけるべきこと。

実は周りの多くがどんどんスマホに乗り換えていってる中、私たちは頑としてガラケーユーザに拘ってます。よく知り合いや友人と話してて、「どうしてスマホにしないのか?」という話題が出るんですね。でもあまり難しいことを言いたくないんから「最初のスマホがWindowsで、それに落胆したからね~笑。」なんてジョークを言ったりしてますが、本当のところは記事の内容の通り。セキュリティ!それなんですよー。

手前味噌になるんで、あまり人前では言いたくないんだけど(。。。って、ブログは公やん!って突っ込みたくなるけど;汗)、早いうちから家の人はスマホやソーシャルメディアのセキュリティ事情をよく知ってました。まあ、職業柄もあるんだけど、おかげで私もけっこう知恵が付いて、ネット上ではこれでも結構気をつけてるんです。

とはいえ、完全に自分のプライバシーやセキュリティを守り抜くのは無理なのは確か。自分が気をつけていても、クレジットカードの情報流失なんていとも簡単に起こってしまうのが現実。でも、自分で守れる事は自分でやりたい。だから、私たちは頑としてガラケーユーザに拘るのであります。そう、「誇り高きガラケーユーザー」なのだ~(笑)

とか言いながら、正直それだけが理由でもなかったりもしますがね。(おい!笑)
っていうのも、あまりに便利過ぎるのが嫌なんですよ。なんだか自分の本来もってる能力がどんどんなくなってしまうような、そんな錯覚を持ってしまう。。。例えば、カーナビに頼り過ぎて、地図が読めなくなってる人が増えている現状とか。。。いつでもどこでも、誰とでも連絡付くし、ググれば何でも解決してくれる。。。極端な話、なんか怖くありません?今までテクノロジーに頼らずに、自分の頭で考えたり、直感に頼ったりっていう、本来の能力が使えなくなるような。。。そんな怖さを私は覚えます。

まあ、そんな悪いことばかりじゃないから、一概にスマホ自体は否定できないですが、使い方次第でなんとでもなるわけで、まさにスマホの功罪ってやつなんでしょう。それに特に私の場合、主婦兼在宅勤務ですからスマホを利用する必要性がありませんしね。

とにかく皆さん、スマホをご利用の際は、どうぞお気をつけくださいな。
変なアプリ入れ過ぎないようにね!

RSSフィード変更のお知らせ

ちょっとお知らせです。
試験的にメインブログ記事のRSSフィードとコレクションページのRSSフィードを連携させました。

RSSフィード?なんのこっちゃ?って思うかもしれませんが、このブログを購読してる方なら分かりやすいかな?要は、ちょっと前に始めた「コレクション」ページも更新される度に、ブログ購読してる方にお知らせが入るという仕組み。また、ブログポータルサイトである「ブログ村」のランキングページ内にも「コレクション」ページの記事も含まれることになります。

なんでそうしたかと言うと、ブログ更新する頻度が微妙に低いから。そのくせ、調子乗り乗りだと「コレクション」ページの更新が増えてたりするしね。ホント最近、よくもまあ~飽きずに(笑)、せっせとお宝求めてスリフト&ガレージセールに通い詰めてますからね~。しかも最近、アンカーホッキングの図鑑みたいな本も購入してしまったし!そう、ついにあれに手を出してしまったのであります!(笑)もう、後には戻れません!(って、戻るも何もないけどね;笑)

そんなわけで、めっちゃくちゃ半端な骨董集めがなんやら過熱しかけてます。ホントにやばいです。あれもこれもとモノが増える。。。それが一番怖いのであります。でも、やめられない。。。そんな葛藤をしながら、また明日もガレージセールに挑むのでした。

まあ、幸せだったら一番かな?なんて思ったりもしてね。それに熱しやすく冷めやすいワタクシ。。。この熱もいつか冷めそうだし。

とにかく、普通にこのブログのホームページに訪問されてる方は、おそらく心配する必要もないでしょう。(って、何を心配するのか、わからんが。。。)

もし「コレクション」ページの更新がウザくなったら、ぜひぜひお知らせくださいませー。なんてたって、このページは完全自己満足でありますから。興味ない人にとっては、ちと痛いですからね。

それでは、今後ともどうぞよろしくお願いしまーす!

«過去の 投稿

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑