RGBlog.net

アメリカはここ、クリーブランド。

96ページ目 (161ページ中)

やっぱりブルーが好き(Etsy編)

最近ずーっと狂ったようにHome Decorにハマり、週末はショッピングに出かけまくってます。でも実際購入まで至らず、これだ!ってものを探すウィンドウショッピングばっかり。私がよく徘徊するお店は、Crate & Barrel とか、Pier1 Importsとか、Targetとか、Bed Bath & Beyondとか、T.J. Maxxとか、Marshalls とか、近所のアンティークショップとか。でもそこでも満足行かないときは、オンラインショップに走るんですが、ヤバイなってくらいハマってるのがここ↓

Etsy.com

ホントに眺めるだけでも満足してしまうから、ここはもうアディクトしてますよ!っていうのも、私は。。。

ブルーアディクト

まあ、見てやってくださいな、私がファヴォった商品を  :mrgreen:

多少違うカラーもありますが、ほとんどぜーんぶブルーばっか。 😆
実際買いたいんだけど、どれを買ってよいのかわからなくって、ただただファヴォる私。お店側にはちょっと迷惑?
いや、それじゃあ、ぜっかくなんでってことで、ついここで記事にしてしまいました。

それにしても、ブルーアディクト。ついに息子にも伝授してしまったらしい 😳 。いや、伝授したつもりはないので、お腹にいる時に覚えたのかな?
とにかく双子ちゃんの一人、L君はブルーなものが大好き。彼のブランキー的存在は、なんとブルーブロック。どこへ行く時も寝るときも絶対に手放さないのがこれ。
いやはや、良いのか悪いのかわかりませんが、やっぱり私たちは親子なんですねー。 😀

スシは不評らしい

ホームメイドスシ

全く豪華じゃないけど。。。

。。。というのは、普通のアメリカ人コミュでの話。
アメリカ生活もかれこれもう十何年やってますが、すっかりこの事実を忘れてました。そう、つい最近まで 😐

フジヤマニッポン!なんてもう昔の話で、日本の寿司は世界の一級グルメ!
もう英語辞書に載るくらいアメリカじゃ知らん人なんていない!
ホームメイドなんかもてなしたら、もう大うけ間違いなし!

なんて思ってたけど、この間のツインズクラブのパーティーで撃沈してしまいましたー 😥
そう、結局のところ寿司なんて、普通のアメリカ人大衆にとっちゃ「外来モノ」なんですよね。
いくら映画やテレビで日本のものが取り上げられてるとはいえ、所詮あれも都市部だけの話。

ここで言う普通のアメリカ人、つまり一般大衆は、オハイオの郊外に住まう普通のアメリカ人を意味します。
彼らにとっては、日本食なんぞ毎日食べるようなものじゃないですからね。つまり、こういう事ですね。

普通のアメリカ人はアメリカ食しか食べない
そして。。。
大抵のオハイオ人は魚嫌い
そう、これホント事実。
日本人と結婚した旦那や彼の家族、そして彼の友人や自分自身の友達に囲まれてると、こういう事実をすっかり忘れてしまいますね。

とにかく撃沈はあったけど、ある意味今回のパーティーは良い経験でした。初心を忘れないっていうか(?なんか意味違う気するけど 😳 )。
まあ、そんな興味深い出来事でした。

さて、次回は何持って行きますかね~ 😕
やっぱピザ? :mrgreen:

やっと普通に

こちらクリーブランドは先々週辺りから一気に春がやってきて、聖パトリック祭だった17日から先週にかけて28℃を超える暑さが続いてました。庭の水仙は一気に開花して、Brookside Reservationという公園にあるソメイヨシノも開花したとか。そうかと思ったら今週はやっと普通に戻り、今日はなんと霜注意報が発令されたくらいだし。なんでしょうね、この変な気候は。やっぱり地球温暖化の影響?とにもかくにも、こうも寒暖の差が激しいと体がついて行けませんね 😐

ということで、まさかあんなに早く「夏」がやってくるなんて思いもしなかったんで、先週は慌てて夏物子供服を買いに急ぎましたよ。もう活発的に歩き回る双子ちゃんなもので、サンダルも新調しないといけない!

まあ、とにかく歩きたくて動きたくてしょうがない年頃なもんで、先週はなんと2回もM君が落っこちてしまいました。 続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑