RGBlog.net

アメリカはここ、クリーブランド。

106ページ目 (161ページ中)

ゴミと罪悪感

出版から10年未満とはいえ。。。古い!

春から続行してる我が家のお掃除&整理整頓作業。メジャーな部分は終わったんですが、細かいものが残ってて今だやっております。ホント永遠に終わらないんじゃないかってくらい限が無い作業。もう9月も中旬に差し掛かり、双子ちゃん達もあと一ヶ月でやって来るというのに!と、思う今日この頃です。

さて、そんな中、この間仕事用パソコンを新調したので、デスク周りや本棚の片付けなども始めました。そこで、出てきたものが古い技術本ともう使えないパソコン周辺機器。いやホント、これらを見る度、私はため息が出るんですね。だって、数年前はちゃんと使えたのに、今やなんの価値もないゴミですよ。一応我が家はリサイクル促進派で、リサイクルできるものはできるだけしてるのですが、あまりに古いパソコン関連機器や技術本はリサイクルもできない 😥 。ということで、ついにこの間、スキャナーやらプリンター、そしてモニターなどを一気に捨ててしまいました。あー、なんという罪悪感 🙄

私が住む町では、日本と違い普通のゴミ収集車が粗大ゴミも持って行ってくれます。日本みたいにゴミの分別を強制してないくらいだから、かなり環境に悪いやり方ですね。本当はもっと時間をかけてリサーチすれば、もしかしたら超古くたってリサイクルしてるところがあるのかもしれません。。。でも、今回は早く処理したい!というのがあって捨ててしまった。ホントすっきりするというより、なんか申し訳ない気分です。

本もそう。ネットで調べたら、出版後10年以上経った技術本はほとんど価値がないのだそう。図書館に寄贈しようか考えたけど、あまりに古いからゴミになるだけ。結局こちらも紙類リサイクル箱行きになりそうです。まあ、こちらはゴミ山行きじゃないから、まだ気持ち的にマシだけど、どっちにしても物を捨てるというのは辛い。。。それは、地球環境を考えるうんぬんというより、愛着感とも言うべきか。

とにかく、残暑もなくなり秋っぽくなってきたクリーブランド。
今日もまたそんな罪悪感にさいなまれながら、古本の処理をするのでした 😐

日系誌に紹介されたよ!


そう、初めてこのブログが日系情報誌に紹介されたのです!その名も、「パビリオン」というシカゴ発の情報誌!さっそく担当者の方から、本誌が先月号と一緒に届きましたー。

いや~ホントうれしいですねー。こう、なんですか。ちゃんとした情報機関に認められるのって、凡人の私にとっては一生に一度あるか無いかですよ。自己満足ながら、マイペースにこのブログを続けてて良かったです。改めて担当者の方、見つけて下さって本当にありがとうございます!

さて、届いた本誌をうちの人に見せたら、いきなり「なんで?」って言われちゃいました。そういえば、うちの人は私が何を書いてるのか知らないんですね。考えてみると、日本の家族もこのブログを読んでないんですよ。まあ、そんなもの?なので、ここで自慢でもしてみますか(笑)

こうやって紹介してもらったは良いのですが、最近あんまり更新出来ずにいる当ブログ 😐 。すいません!かなりマイペースなので、更新頻度の波があるんです。書けるときって、ホント不思議なくらいネタが出てくるもんですがね。とにかく、これからも情報のアンテナを張って、コツコツ書き続けて行きたいと思います。

ということで、シカゴ近辺在住の皆様。
機会があったら、今月号を見て見くださいな~。

これ、なーに?

謎の瓜

謎の瓜

あああ、気が付いたらもう9月!ご無沙汰しておりましたー。
みなさん、お元気でしたかな?

私は元気に毎日バタバタ過ごしております。
出産に向けて最後のエキスパート ❗ とまで行かないけど、ホント毎日仕事と出産準備、クリニック主催の母親学級などに追われてました。今のところ早産の可能性はないようだけど、お医者に安静にするようにと忠告を受けて、行動範囲がかなり狭くなってる今日この頃です。

とはいえ、これがなかなか難しい 😐 。行動派の私はついつい動いちゃうもんでしてね。そんなこんなで、前以上にぷっくり腫れ上がった両足を見て後悔する一方なんです。でも、そろそろ真剣に安静に過ごさないと一生後悔することになりますよね。はい、今日からちゃんと実行しますよ!早産なんて嫌ですからね。

さて、またしても前置きが長くなったんですが、本題の方。
そう、上写真の件。

謎の瓜が我が家のトマト園に進入し、こんなかわいい実を付けました。そうなんです。植えた覚えもない瓜系植物が、ある日突然芽を出しこんな姿になったわけ。実は、去年もコンポストから芽が出たバターナットスクワッシュがあったんですね。バターナットスクワッシュは、毎年お義母さんから頂くもの。だから、当然実が出来るまでずーっとバターナットスクワッシュかと思ってたんです。

ところがどっこい。どう見てもこれ、バタースクワッシュじゃないですよね。
じゃあ、いったいこれ、なんの実なんでしょう?わかる方います?

この夏は一生分のスイカを食べてますが、以前はほとんど瓜系の野菜なんて食べてません。なので、この瓜がどこからやってきたのやら。ホント謎なんですよね。

とにかく、もうちょっと大きくなったら割ってみましょうか。
いったい何が出てくるのやら、乞うご期待 ❓ ❗

【追記 9月12日】
割ってみたら、なんとメロンでした!
かなり甘みの少ないさっぱりした味。
後日、中国系のスーパーマーケットに行ったら、このメロンと似たコリアンメロンを発見。
よく調べると、日本ではまくわ瓜のことみたいですね。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑