RGBlog.net

アメリカはここ、クリーブランド。

101ページ目 (161ページ中)

s2memberとBuddyPressで作るプライベートソーシャルメディアサイト

久しぶりのWordPressネタです。っていうか、また久しぶりの更新ですね。 😳
そう、こちらをあんまり更新できなかったわけですが、実はウェブ製作をずーっとしてたからなんです。育児の合間なんで、かれこれもう5ヶ月もやってるこのプロジェクト。なかなか終わらないけど、WordPressを思う存分好きなだけ触れるんで結構楽しんでたりしてます。

今回やってるのは、BuddyPressを使ってのプライベートコミュニティサイト、つまりプライベートマイクロソーシャルメディア(ニッチSM?)とも言うべきか。まあ、そんなサイトを構築中であります。前から興味はあったけど、なかなか機会が無くって触れなかったBuddyPress。私がここで言うまでもなく、会員制ソーシャルメディアサイトが作れるプラグインですね。それにしても、知れば知るほどこのプラグイン。凄いっすねー。ホントにパワフルだ!と実感してしております。

そしてもうひとつのプラグイン。s2Memberというプライベート制限設定を可能にしてくれる凄いプラグイン。ざーっと日本語で関連記事あるかなってググってみたけど、このプラグインについて書いてる人意外にあまりないですね。やっぱり日本語化されてないせいもなるのかな。とにかくこのプラグインは、設定する項目が多いけど機能的にパワフルだし、頻繁にアップグレードしてるので安定してるプラグインだなと思いました。今まだサイトの方は製作中なので、こんなカンジっていうのを紹介できないのであれなんですが、つまりこのプラグイン、BuddyPress使用するしないに限らず、サイトをアクセス制限できるプラグインです。ということで、以下このプラグインの特徴をおおまかに箇条書きしてみました。 続きを読む

ご無沙汰でした、そして一歳

とーってもご無沙汰してましたね。気がつくとまた2ヶ月以上も放置してた当ブログ。はい、やっと重い腰を上げて更新しております。皆さんはお元気でしたか?

いやはや、季節はすでに秋に早代わり(?)こちらはすっかりクリーブランドらしい秋真っ只中ですよ。雨がずっと続いてたわけですが、やっと今週は晴れ間が覗いてるようですね。

さて、私はというと?とりわけ何があって更新できなかったというわけではなく、ただ単に育児とウェブ製作に没頭しておりました。そして、我が家の双子ちゃん達、晴れて一歳を迎えていたんですね。はい、やっと。。。あの日から一年が過ぎたんです。いや~、ホント感慨深い。この一年ホントに山あり谷ありでしたが、こう一年が過ぎるとあれですね。時が過ぎるのは早い!これに尽きますね。

ということで、この週末はこっちのジジババや叔父さん夫婦に囲まれて、超小規模なバースデーパーチー :mrgreen: をしたわけです。私も頑張ってお寿司やケーキ作ったり。料理下手ながら、ママ頑張りましたよ!パーティーとかほとんどしない私達ですが、きっとこれから二人が成長するにつれ、これもまた勉強になるんでしょうね。

最後にこれ↓

日本の親友から届いたバースデーカード。一緒に届いた日本食材やプレゼントはもちろんですが、このカードはこちらの家族にも双子ちゃん達にも超大うけでした!ありがとう、友よー 🙂

Cleveland GiveCampに参加

この週末、金曜から3日間開催されたチャリティーイベント、クリーブランドギブキャンプ(Cleveland GiveCamp)に参加してきました。このイベントは、去年も開催されたもので、クリーブランド周辺のウェブディベロッパーが集まって、非営利団体のためにウェブ関係プロジェクトを無料で製作するイベントです。選ばれた団体は22団体あり、それぞれが必要としてるプロジェクトをチーム分けし製作するといった内容。私はウェブデザイナーとして参加し、私の他3人の有能プログラマーさん達とでPAWS Ohioという団体のウェブサイトをWordPressで作成しました。

一言で言って凄く楽しかったです!なんでしょうね、あの楽しさって。お互いイベントが始まるまで全く面識ないのにも関わらず、一丸となってプロジェクトに取り組むチームワークは圧倒されます。それとも、私がただ単にラッキーだったのかもしれませんが、とにかく私のチームは最高でした。そして、他のチーム同士でも助け合ったりと、なんかすごく団結力のある雰囲気がいっぱいだったんですね。こんなにも人間的にかっこいいギーク(オタク?)がクリーブランドにいるなんて!そんな風にただただ実感した3日間でした。

以下こちらのローカルテレビ局、チャンネル3のニュース。このイベントを取り上げたものです。 続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑